今回は 『ある小児科医が診た「発達障害」』 をテーマに
元市立豊中病院小児科部長 松岡太郎先生
に話題提供していただきました。
今回も50名を超えるご参加をいただき嬉しい限りです。

本日のおはなし
・発達障害と認知症の類似点
・発達障害ブームのいまだからこそ
・(成人して)発達障害でなくなることもない
・二次障害の予防
などなど


夏目漱石の「坊ちゃん」を用いながらあっという間の30分!
(主人公である坊ちゃんは松山にいるときには「坊ちゃん」とは一度も呼ばれていない事実・・・)


本当は30時間のお話をぎゅっと、ぎゅっとわかりやすくお話いただきました。
詳しくは、アーカイブ配信されている YouTube動画 でお楽しみください!
![]()
後半は、話題提供を受けての語り合いの時間。
『大切な方が認知症となったら・・・』
あなたは何を・・・

今回も楽しんでいただけたようで何よりです。
こちらも詳しくは後日ブログでご紹介させていただきます!
ご参加いただきありがとうございました。
次回は8月29日(木)18時30分から
テーマは『在宅歯科医が伝えるオーラルケア』
歯科医師・BOC プロバイダー 長縄拓哉 先生
【申し込み】
https://88auto.biz/higashiosaka/registp/entryform68.htm
ご参加をお待ちしております!
