YouTube

YouTube動画公開のお知らせ・あなたのまちを最期に住みたいまちに変える「超・地域包括ケアシステム」作戦 

【YouTube動画公開】「超・地域包括ケアシステム」作戦

 

あなたのまちを最期に住みたいまちに変える「超・地域包括ケアシステム」作戦

2024年7月21日 第6回日本在宅医療連合学会大会
■座長・司会
一般社団法人 日本医療デザインセンター 理事/医療ライター 蒲原 雄介
■演者(登壇順)
医療法人綾正会かわべクリニック 院長 川邉正和・看護師 川邉綾香さん
いとうまもる診療所 院長 伊藤守先生・看護師 加藤裕子さん
医療法人社団守成会 理事長 廣瀬憲一先生
訪問看護ステーションここな 管理者 竹下みちよさん・田中竜一さん

東大阪プロジェクトが目指すもの

私たち東大阪プロジェクトでは、この「地域包括ケアシステム」という用語そのものをなくしたいと考えています。
それは「地域包括ケアシステムの実現を目指す」状態そのものが、本来あるべきものが欠けている様子を表しているからです。
もう現代の日本では「水道や電気の普及を目指す」とはだれも言いません。
それらを日々支えてくれている方々への尊敬や感謝の気持ちはありますが、もはや「あって当たり前」の存在だからです。

しかし、「地域で支える」は実現できていない。いや、「目指している」だけではなかなか実現しません。
だからこそ、私たちは「そんな当たり前が実現できている姿を究極のゴールと描き、
そこから逆算して行動を続けていき、こうした多職種の輪を全国各地に広げていきます。
そのために、皆さんと一緒に個々人が真剣かつ楽しみながら取り組め、
ワクワクどきどきする共同作業ができたら良いなと思っています。

このシンポジウムで伝えたいこと

・東大阪プロジェクトの何が違うのか
・何が真新しいのか
⇨東大阪から日本各地に種がまかれていて、芽吹き始めている(泉南地域などの例)

切れ目のない地域連携体制で私たちにできること。
事例を通して一緒に考えてみませんか?

最新情報

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン