イベント

エッセイ(第3回)・【マイライフプランの玉手箱】 笑いと気づきがあふれた “スゴロク体験” 星乃勝さん

笑いと気づきがあふれた “スゴロク体験”

最高気温35度の炎天下。ギラギラとした日差しの中でも、みんなが元気いっぱいにハッスルし、
楽しい時間を過ごすことができました。(揃いのTシャツもよく似合っていました!)

泉北チームが担当したブース 「マイライフプランの玉手箱」 は、
一日中、笑いと笑顔に包まれ、私たちスタッフも本当に楽しく過ごせました。

ホットな雰囲気をつくったメンバーたち

進行役のかみちゃん、渡邉さんが醸し出すホットな雰囲気が、このブースの大きな魅力。
さらに呼び込み担当の尾崎さん、西口さんのおかげで、ブースには絶え間なく参加者が訪れてくれました。
そして、今回の主役は何といっても――**特製の“スゴロク”**でした!

スゴロクの仕掛けと学び

このスゴロクには、ユニークな質問が散りばめられています。

  • 「好きな食べ物は?」
  • 「ニックネームは?」
  • 「今までで一番うれしかったことは?」

といった答えやすい質問から、

  • 「家族にこれだけは伝えておきたいこと」

という少し答えにくい質問まで。

参加者のみなさんは「ええっ」と首をかしげながらも答えてくれて、
その姿がまた温かい雰囲気を生み出しました。
こうした問いかけが、帰宅後に家族で語り合うきっかけになればと願っています。

スゴロクの進行は、序盤は「5コマ戻る」「ふりだしに戻る」「1回休み」などでなかなか進みません。
ところが後半になると「3コマ進む」「6コマ進む」など一気に加速し、
ゴール直前では「ラッキースポット」に止まって大盛り上がり!
まさに“人生ゲーム”のように、一喜一憂しながら進んでいきました。

会場の笑いと家族の絆

参加者はおよそ50名。子どもとお母さん、お父さんのファミリー層が多く、老若男女幅広い方に楽しんでいただけました。
「好きな食べ物」「お気に入りの場所」に少し悩む子どもに、お父さんやお母さんがヒントを出す場面も。
ゴールした瞬間には大喜びし、会場は家族の団欒と温かい空気に包まれました。

最初は悲鳴をあげていた参加者も、後半のラッキーポイントで大逆転し、大盛り上がり!
笑顔があふれるブースとなりました。

抽選会と“かみちゃんマジック”

スゴロクを終えた後はお楽しみの抽選会。
1等賞から5等賞、そして残念賞まであり、みなさんに喜んでいただけました。

ここまで盛り上がったのは、やっぱりスゴロクの工夫に秘密があります。
これは間違いなく――**“かみちゃんマジック”**のおかげです!

他ブースも大盛況

「納棺体験」「胎内体験」「血管年齢」「握力検査」「足のケア」など、他のブースも多くの方が楽しんで体験されていました。

暑い中での開催でしたが、仲間とともに過ごせた充実の一日でした。
みなさん、本当にお疲れさまでした!

 

担当ブース:マイライフプランの玉手箱
星乃勝さん

最新情報

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン